« 火曜ラテン 041116 | トップページ | ヲタ話 »

お茶会

週末は大学祭があったので、お茶会に参加してきました。
相変わらずの弱小部で部員は現在7人だった。しかも男性は一人。
卒業から早9年、その間に諸般の事情で先生が2回変わり教え方も
随分変わったみたい。何より炭を使っていない(電気炉使用)のが寂しかった。
炭を使うと色々手間が掛かるし安定して火力を維持するのがかなり難しいけど、
やっぱり温かみがあって良い。一回なくなると復活するのは難しいと思うから
重ね重ね残念だと思う…

そんな感傷に浸っていたら、なんか当初予定の最後のお席の後に追加で
もう一席行う事になり、急遽唯一の男性が主人で残りはみんなお客と言う話。
で足りない人員は周りで暇していたOBで補う…半東、影手前、お運び
で私いきなり半東です。いや半東なんて何年振りでしょうか、しかも大学卒業後
半年だけカルチャーセンターみたいな所で裏千家のお手前を習ったので記憶が
混乱しています(大学は宗偏流の中の更にマイナー流派)

まぁ色々間違いましたが、ゆったりと自信があるように行動したので、ウン年ぶり
で突発的にした割には、見た目まともだったようでホッとしました。
たまにお茶会に参加するのも楽しいですね!

お茶会以外では、献血車来ていたので記念に献血。先週会社で献血が
あったのだが、その日は有休で出来なかったのでちょうど良かったです。
しかも今回の献血、スタンプがちょうど120回でした!って言っても学生時代
成分献血を毎月の様にしていた頃は一回の成分献血で3回分スタンプを
押していたので、実際に行った献血回数は多分60回弱だと思う。

学生時代馬鹿みたいに献血していたけど、社会人になってからは会社に
献血車が来る回数=年二回が自分の年間献血回数になっていますね。
それでも腕についている針の傷跡は中々消えませんねぇ。

で何時もなら学祭の打ち上げまで付き合うのだが、次の日が仕事と言う事で
OB連の参加が良くないので私もパスしました。そんな訳で先輩と夕飯を
食べてから解散。さて次に行くのはいつになるかな…がんばれ茶道部!

|

« 火曜ラテン 041116 | トップページ | ヲタ話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶会:

« 火曜ラテン 041116 | トップページ | ヲタ話 »