« 買い物しようと車で出かけたら | トップページ | 火曜ラテン 041214 »

夜空を見上げる

ふたご座流星群が極大を迎えると言う事で、夜半に家の外に出てみた。
む〜残念ながら茨城では全天に薄雲がかかっている、所々に雲の隙間が
あったので、その隙間から空を見てた。とりあえず一つだけ確認・・・
流星群じゃないよなぁ、やっぱり雲の隙間から観測するって言うのは無理が
ありました(苦笑)

流星群といえば思い出すのは既に伝説となっている2001年11月のしし座流星群。
あれは本当に凄いもので、流星雨と呼ぶのにふさわしい天体現象でした。

昼間はガタケットに参戦(?)の為に新潟にいて、ガタケット&打ち上げ終了後に
高速料金節約の為にひたすら一般道で
新潟→会津→塩原→宇都宮→つくば
と思いっきり山道&田舎道をてれてれと帰ってきている時でした。

確か塩原を過ぎたのが既に日付が変わろうかと言う時間になっていて、
極大は午前2時だか3時だったなぁと思い出し。あわてて塩原と矢板の間で
道を外れ田舎の田圃のあぜ道の様な所に車を止め、積んであった銀マットと
シェラフを取り出してそれにくるまってそのまま道にごろり。

さすが田舎の田圃なので明かりがまわりに全くない。
本当に素晴らしい夜空が広がっていた。既に流星の出現は非常に活発で
車の運転をしながらでも見られる状況だったので、まっくらな外で全天を
見上げるとまさしくそれは流星雨!非常に冷え込む中3時間ぐらいずっと
空を見上げていた・・・

さて私が生きている間あの素晴らしい流星雨と同等、またはそれ以上の
流星群を見られる日は来るのかなぁ・・・ぜひもう一度あの感動を味わいたい。

|

« 買い物しようと車で出かけたら | トップページ | 火曜ラテン 041214 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜空を見上げる:

« 買い物しようと車で出かけたら | トップページ | 火曜ラテン 041214 »