« ようやく | トップページ | ファイルサーバー起動せず・・・ »

ETCセットアップ

高額のハイウェイカードがなくなってから早幾年、ETCを導入しようと思いつつも中々出来なかったのだけど、今日無事導入出来ました。

なるべく安く導入したかったのでセットアップ済のETC車載器をイドサワ.comで購入、設置は自分で行うことにした。
ETC_01
まずは届いた車載器が正常に動くかを設置する前にチェック。数年ぶりにアマチュア無線用の安定化電源を引っ張り出してきてそれを適当に接続。カードが入っていませんと言う正常な反応が帰ってきたので車載器には問題がないと判断。第二段階へ移行。
ETC_02
説明書通りに接続するとACCがONになる度にETC車載器が動いてしまう事になる。そんなにしょっちゅう高速に乗る訳ではないのでそれも鬱陶しいなぁと思い、手動で電源をON出来る様にスイッチを繋いでみた、それに動作確認用のLEDも。これまた数年ぶりに半田ゴテとハンドドリルを引っ張り出してきて工作。う〜んスイッチとLED用の穴あけは上手くいったが、スイッチへの半田付けがどうも・・・う〜んちゃんと付いているとは思うのだけど、ず〜っと持つかなぁってのがちょっと心配。
ETC_03
最終的に取り付けた形はこんな感じです。中々綺麗に取り付けられたと思う。適当に工作したトグルスイッチも中々使いやすい。最後に動作確認を目的に常磐道へ・・・・・おぉ〜ちゃんとゲートが開いたぞ!(当たり前)

ハードの導入は無事終わったから、後はいざ使おうとした時にETCカードを忘れた!とかの馬鹿をやらないように気をつけよう(苦笑)

|

« ようやく | トップページ | ファイルサーバー起動せず・・・ »

コメント

これで冬も完璧だね(お願いします
少しは安くなるのかしら?
無線みたいにハンディETC機みたいなのって
あったら面白いけど、盗まれたらしゃれにならんか・・・

投稿: owa | 2005/07/10 09:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETCセットアップ:

« ようやく | トップページ | ファイルサーバー起動せず・・・ »