ニセ札
給油して会計で一万円を渡した。お釣りは三千数百円だったのが、そのとき返って来たお札は二枚・・・あれっ?と確認したら内一枚は弐千円札(通称ニセ札)だった。
ニセ札を持つのは何時以来だろうか?お釣りで渡されるとちょっと戸惑うんですよね。それに使い勝手が良くないので持っていても扱いに困る。
本当になんでこんな不便なお札を発行したのだろうか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
給油して会計で一万円を渡した。お釣りは三千数百円だったのが、そのとき返って来たお札は二枚・・・あれっ?と確認したら内一枚は弐千円札(通称ニセ札)だった。
ニセ札を持つのは何時以来だろうか?お釣りで渡されるとちょっと戸惑うんですよね。それに使い勝手が良くないので持っていても扱いに困る。
本当になんでこんな不便なお札を発行したのだろうか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ニセ札:
» 弐千円札の通称を教えていただきありがとうございます [2000円札愛好会]
はじめまして。当方2千円札の普及に努力している者です。
通称「ニセ札」というのを初めてしりました。ありがとうございます。
なお、「使いづらい。」とのことですが、やはり慣れだと思います。
ここは「ニセ札」を入手、積極使用することをお勧めします。
入手方法を記述しますのでご参考願います。
①金融機関・郵便局ではすぐに両替できます。キャッシュカードの使える
銀行なら自動両替機で交換ができます。しかも大概新札です。
※一部金融機関で窓口両替で「2000円札は無い。」といわれた報告が
あります。ご注意... [続きを読む]
受信: 2006/01/31 09:18
コメント