« くもりガラスの向こう側 | トップページ | 夜桜 »

FOMAデビュー

携帯を買い換えようと思い立ったのは去年の12月、会社に個人のネット環境が存在しないところから決意した。なので自動的にMOVAからFOMAへの移行は決定、機種を決めるだけになった・・・そう決めるだけだったはず・・・

最初は発表されたばかりのSo902iに惹かれた、今まで頑なにストレート端末を愛用してきた身としてはFOMA初のストレート端末は非常に魅力的でした、ちゃんと発売されていれば・・・実物を確認して良ければ直ぐに買おうと思いつつ年を越し(苦笑)

年が明けていい加減待ちくたびれたので諦めて折り畳み端末のP902iを買おうかと悩んでいると702シリーズの発表。D702iはストレート端末じゃないですか!それならばその実物を待ってみるかと再び待ちの体制へ。

そのD702iも他の702シリーズより3週間位遅れて(苦笑)ようやく発売、その次の週にはSo902iも今更ながらに発売(更に苦笑)いざ店頭でD702iを触るとスペック以上にごつく重たく感じ激しく購入意欲が減退する・・・で隣にあったSo902iを見ると流石にスタイリッシュ、D702iを持った後だと尚更。

でもよく考えてみるとネット環境が欲しいのにSo902iの今となっては小さ目の液晶はどうも厳しい感じがした。それに遅れに遅れた状況をみていると何か致命的なバグとか存在しそうで怖い。

結局全てを御破算にして改めてDOCOMOショップで端末を眺めているとD902iが目に入る。2.8inchの大型液晶、ストレートではないけどスライド式で使い勝手は良さそう。購入を決意してから4ヶ月も経ち、悩み続けた挙句に全く考えていなかったD902iを店頭見で決定して購入、一体あの4ヶ月は一体なんだったのだろうか?

そんなこんなでようやくFOMA使いの仲間入りです、私の携帯遍歴はD902iで4代目、
D207 : 携帯デビュー ストレート(フリップ式)
P502i : 初imode ストレート
F212i : 初カラー液晶 ストレート
D902i : 初FOMA ・初カメラ付き スライド式
となっています、今のところ必ず何かしらの新機能が追加された端末を購入していますね。更に過去の機種のサイズと重さをチェックしてみる
Foma_1
W x H x D(mm) 重さ(g)
D207 40 123 18 77
P502i 43 130 16 69
F212i 44 128 13 70
D902i 50 109 19.5 116
今までの3機種はあまり違和感なく使いつづけられたのだが今回は明らかに違う。サイズもそうだがなにより以前比1.66倍の重量は結構きます、特にポケットに入れておくとずっしりと。

それでもやはり2.8inchの大型液晶のインパクトは大きいです。iアプリのフルブラウザを入れてみてWEBを見ると横スクロールが鬱陶しいけど感動しましたよ。

恐ろしく多機能なので使いこなせるかはかなり疑問だけど折角の高級機(?)色々使い倒してみようと思う。それにしてもネットをうろうろしているとバッテリーの消耗が激しい、こんなので大丈夫なのだろうか?

|

« くもりガラスの向こう側 | トップページ | 夜桜 »

コメント

おー、とうとうフォーマになったのね。
私はまだしばらくムーバでがんばるよ(?

投稿: owa | 2006/04/03 23:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FOMAデビュー:

« くもりガラスの向こう側 | トップページ | 夜桜 »