ひぐらしのなく頃
・・・ごめんなさいゲームの話じゃないです(苦笑)
ようやく梅雨が明けそうだと言う今日この頃、会社帰りにあの物悲しいひぐらしが鳴き声が聞こえてきた。
ひぐらしの鳴き声ってどうしてああも物悲しいのでしょうか?まだ来てもいない夏がもうすぐ終わってしまうような感覚に囚われましたよ。
イメージとしてひぐらしが鳴くのは秋の足音が聞こえ始める頃なんだけど、調べてみるとひぐらしって梅雨の真っ最中の6月下旬から他のセミより早く鳴き始めるらしい。
何でこんなにイメージと現実の間にギャップがあるのだろうか?
時事ネタもう一件。今日NHK杯全国高校放送コンテストの決勝が行われたと夜のニュースで言っていた。もう凄く懐かしい!!はるか昔の高校時代、放送委員だった私にはこのコンテストは夏の風物詩だった・・・と言ってもまともに参加した記憶はあまりないのですがね(苦笑)
中身的には世間一般で言う放送部だったのだけど、組織的には放送委員会と言う珍しい形態でした。一説による予算&部員確保の手段だったとかそうではないとか・・・まぁ委員会なのに同好者という準委員の存在を認める変な組織だったのは確か。
夏合宿で朝っぱらからラジオ体操の歌を全校放送して怒られたり(そもそも夏合宿からして折角合宿所が出来なのに使わないのは損だと言う理由で行った)、運動会(高校なのに体育祭ではなかった)で100m走の音楽として走れジョリィ(名犬ジョリィの主題歌)をかけたり(1500m走でさんぽ(となりのトトロの主題歌)をかけようと言う話もあったが流石に没になった)等々ひたすら遊び倒した素敵な委員会だった。
ふとニュースを聞いて楽しかったあの頃を思い出しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1500m走でさんぽ(となりのトトロの主題歌)をかけようと言う話
そのセンスや良し!
はしれじょりーとぅるるるるる~
二人三脚はやはりジョリーの「二人で半分こ」?
投稿: kiss | 2006/07/30 01:49