ご当地ナンバー
今月の13日からつくばナンバーが導入され、今日初めて実際に走っているつくばナンバーを見かけました。今まで茨城は県北の水戸と県南の土浦の二つだったのだが、今回の導入で県南を更に東西に分ける形にしたみたい。
ただ疑問なのは土浦とつくばは隣同士って事、大体今まで土浦ナンバーを管轄している陸運支局は土浦市の外れにある。百メートルも先に行けばつくば市になるような場所ですよ。
しかもつくばナンバーも土浦の陸運支局で発行しているらしい・・・陸運支局が変わらないならなんでつくばナンバーなんて作ったのだろうか?まぁイメージなんだろうがどうも意味が良く分からない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント