« 整体&子犬達&とりぱん&水星 | トップページ | 幸せのおすそ分け »

車購入計画 その4(各車の特徴)

さてカタログ値による諸元比較の後は実際の各車の特徴(セールスポイント)や不具合点の確認です。

まずレガシィ以外のミニバン系の共通点、インパネ周りが高く前方視界が微妙にそがれ、またフロントシールドが妙に寝ている感じで非常にボンネット周りから前方の感覚が掴み難い!私の運転ポジションはかなり高めなのにです。これだと背の低い人とかシートを倒して運転している人がどうやって前を確認しているのかが甚だ疑問。

また私にとって後方視界も非常に重要な要素なんだけど、今のアベニール以上の車は皆無でした。これについてレガシィだって他のミニバン各車と同じ傾向。どうも外見のスタイリッシュさが最優先でこの手の実用上の問題はあまり表には出てこない感じ・・・

*レガシィ
今と同じステーションワゴン、流石に乗った感じ一番ホッとします、ただスポーツワゴンを謳うだけあって運転席周りは圧迫感と言うかホールド感が凄いあります。これは4WDの都合上ドライブシャフトが真ん中下を貫いている所為もあるのでしょうね。あと4速ATにパドルシフトってどれだけ意味があるのだろうか?

*ストリーム
低床化による低い車高でミニバンの中では一番スタイリッシュですね、ただそのスタイリッシュ感を出す為なのか後ろを絞りすぎです、後方視界が一番悪かった。

*ラフェスタ
他のミニバンとは少し系統が違いやや直線を多用したスタイルで、後方視界前方視界共に一番優れていました。その代わりにスタイリッシュさは一番無いかも。あと後部座席の下、足元処理がどうも微妙な感じでした。スライドドアはその重量増さえ問題なければ良い装置です。

*ウィッシュ
流石はこのクラスで一番売れている車、外見は一番まとまっている、でも私的にはやはり後ろが絞りすぎです。その為に後方視界がかなり犠牲になっている。シートは結構良い感じでした。ゲート式シフトレバーが格好良い!

*アイシス
外見的には綺麗にまとまっていますが、やっぱり後方視界が(ry、それとAピラーが太い!!これはウィッシュも同じだが左右前方の視界は殆どこの太いAピラーに遮られている、もう少し視界をちゃんと確保して欲しい。スライドドアはラフェスタと同様に良い感じです。

*プレマシー
三ナンバーボディは少し大きいか?見た感じは良いのかも知れないがストリームと同じで後ろを絞りすぎ、どうにも視界が悪いです。後部座席のギミックも面白いけどちょっと狙いすぎで不便そう。


ざっと各車種の感じた特徴を書いたけど、とにかく最初に書いた通りもう少し視界ってのもを考慮した設計をしてくれないかと改めて感じる。Aピラーはなるべく細く、フロントシールドも寝かせ過ぎない、後部は絞らないで直線基調でなるべく真っ直ぐ後ろへ!と言うのが私的には凄い欲しいのだが結局無いみたい・・・

|

« 整体&子犬達&とりぱん&水星 | トップページ | 幸せのおすそ分け »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車購入計画 その4(各車の特徴):

« 整体&子犬達&とりぱん&水星 | トップページ | 幸せのおすそ分け »