選挙
自民大敗、民主躍進と言う事前予想通りの結果になりましたね。
自民の大敗は閣僚達の舌禍の数々、小泉の残した不良債権の後始末の悪さ、経団連の良いなりで成立させようとしたホワイトカラーエグゼンプション導入のゴタゴタ等々まぁ自業自得と言うかこれで勝つつもりなのか?と言う感じ
かたや民主だが決して良い党ではない。なにせ一時期ブーメランとまで言われた人を呪わば穴二つ党ですし、総連との関係も怪しげだし、今の所口先ばかりですからね。それでも自民への批判票を一手に引き受け今回大躍進。
本当はもう少し他の野党にも頑張って欲しいです、ちなみに私の投票はどちらも死票となりました(苦笑)
さて大躍進した民主ですが、これからが本番。折角得た議席、ちゃんと活用して欲しいものです。小泉チルドレンとか言う訳の分らない連中みたいに無駄に席を占領し、かつ口先ばかりや中身の無い政策や議論をするならとっとと自民に大政奉還しろ!と言っておきます。
それにしてもそろそろ選挙のスタイルを変える事って出来ませんかね?いい加減街頭演説だの街宣車からのひたすら名前連呼等、右翼との違いが分らない意味不明な行動は止めて欲しいです。今回は浅草で隅田川の花火の規制の行われている最中にあっちこっちの候補者が集まって大迷惑だったようですし・・・
公約や主義主張は選挙公報、ネット上での公開、テレビラジオでの公開放送、ホールや体育館等での講演のみとしてそれ以外の記録に残らない選挙活動は禁止。選挙公報やネット上では前職は前任期間中の行動(元々公約は何と言っていて、在任中に何の議案を提出し、何の議案に反対or賛成したのか等々)、新人は過去の経歴(議員経験があるならその対応)をしっかり分り易く記載。
これ位で十分でしょう。その辺を走り回ったからと言ってその公約が良くなる訳でもないし、その辺おばちゃんと握手したら良い国政が出来るわけでもなし、むしろ余計な金ばかりがかかって結局一般市民にとっては大迷惑!
そして最後は投票を義務化しましょう。本来投票は権利であるはずなんだがどうもこの国ではそうなっていない。建前でも民主国家を自負するのならいっそ義務にしましょう!勿論義務だから無駄にする人には罰則(ペナルティ)付きで!
以上今回の選挙で下から二番目の投票率を誇った(自虐表現)茨城県民の戯言でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント