« 週末の雨 | トップページ | ココログメンテ »

木枯らし未満?

週末降り続いた雨もやみ、今日は深く美しい澄んだ青色の空が広がりましたね!何でこんな日に会社にいるのだろうか?と自問自答したくなるほど素晴らしい青空でした。

でも風は大分強くて、天気晴朗なれど波高しと言ったところでしょうか(いや海は見えないので本当に波が高かったかは謎)

てっきり木枯らし一号がふいたのかと思ったのだがニュースを見る限り違ったみたい。wikiを見ると、”東京”で10月半ばから11月末にかけて西高東低の冬型配置で北からの風が8mを超えると木枯らし一号となるらしい。

今日は西高東低冬型だったし、風も北風で風速も8mは超えていたと思うので、条件が合わなかったのは場所が東京ではなかった事だけだな。東京はそんなに風ふいていなかったのかな?

どちらにしても今週中には木枯らし一号がふきそうな気配と言うことでどんどん冬が近づいて来ますね。今年も温暖化の影響か紅葉が遅く色づきも悪いみたいですが、この冬はどうなるのかな?

|

« 週末の雨 | トップページ | ココログメンテ »

コメント

これ、俺が最高に欲しいやつだよオメガのスピードマスターやシーマスターは人気が高く、流通量も多いですが、その時計を維持するオーバーホールや修理の料金は高いですよね。
とくに機械式腕時計では難しいです。
オーバーホールの見積後、正式依頼をしてから約5週間後、ついにメールが届きました!宇宙探査計画の公式装備品となったのです! オメガ(OMEGA、Ω)は、世界的に有名なスイスの高級腕時計メーカーである。
時計が止まり治そうと思いながら、数年が経過していましたが、結納の代わりに妻から貰ったものでした! メーカー純正パーツも揃っていますし、時計が壊れて戻ってくるといった心配もなさそうです。
買取方法には、店舗での買取のほかに、宅配買取や出張買取があります。
いわば下取りのような感覚で、取り替えてしまうのです。
「宇宙船の機器が停止した危機的状況で、頼れる計測機器がスピードマスターのクロノグラフのみ」という場面で役割を果たし、乗組員たちを無事に地球へ帰還させました。
愛され続けている名機です。
さて、本日はオメガコンステレーションの修理をご紹介します。
古すぎて部品が無いとメーカーに断られた時計を見事に直して戴きまた、対応もとても親切で受け入れから修理完了までをメールで丁寧に説明していただいたので安心してお任せする事が出来ました。
まさに、伝説的時計。
アクアテラはスーツによく合う時計だよ。
覚えています。
オメガ・スピードマスターをつけたままシャワーを浴びたり、水仕事をしてたりしてましたが、裏蓋から浸水することもありません。
さらに、新品仕上げの技術と安さにも定評があり、オーバーホールと同時に申し込むことで新品仕上げがサービス料金7,000円(税抜き)~で依頼することが可能です。
新作を紹介したい! ご紹介させていただきます。
※外装の形状が特殊、複雑な場合は割増料金がかかります。
千年堂さんのホームページは超個性的です・笑。

投稿: ブランド財布コピー | 2020/05/29 19:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木枯らし未満?:

« 週末の雨 | トップページ | ココログメンテ »