タップと常磐線
ダンス仲間が習っているタップ教室の発表会があると言うので見に行ってきました、王子の北とぴあまで。
元京浜東北線沿線住民だったので王子は非常に馴染み深い土地ではあるのだが、駅を降りるのは初めてでした。なんか予想以上に発展していて、少しビックリ。
今回の発表会は一つの教室の生徒さんの発表会と言う事で、以前に行ったフェスティバルとは趣が違いましたね。発表会という言葉がピッタリな感じでした。
タップを楽しんだ後秋葉原に移動、久しぶりにきた秋葉原、ザコンが閉店してソフマップがビックカメラグループになって家電量販店な感じが増した等々色々変化がありましたね。何より20時位まで大体お店が開いている事にビックリですよ。以前は7時過ぎたらもうまっくらって感じだったのにね・・・
久しぶりついでに丸五でとんかつをいただいてから帰宅・・・と言いたかったのだが、常磐線(中距離)がまた止まっていますよ!?常磐線6時間の悪夢が蘇ります。
普段電車に乗らないのにこの遭遇率は無茶苦茶高いのでは?それとも常磐線(中距離)がぼろくて障害が発生する率が高いのだろうか?
紆余曲折を経るも何とか一時間増し程度で帰宅。本当に困ったものです・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント