初釜
ありがたいことに大学の茶道部から初釜のお誘い来ていたので行ってまいりました。
実はてっきり初釜は来週だと思い込んでいて、来週の予定が微妙だったから返事を遅らせていたのだが、ふと水曜日に葉書を確認して勘違いに気がついてビックリ!慌てて返事を送った訳だったのですがやっぱり連絡が上手く行かなかった様なので会場に顔を出したら非常に驚かれました(苦笑)
初釜自体は先生が所要にて参加出来ない事もあって非常にまったりとした雰囲気の中行われました。主人と半東さんは共に桃色の着物姿がとても良く似合う3年生で、非常に落ち着いたお手前でした。
残念だったのが炉のお手前ではなくて風炉だった事と風炉なのに香合がやきものだった上に中身が空っぽだった事(苦笑)、それに主菓子が練り切りだったのが非常に残念。
あ~花びら餅が食べたいな~折角のおめでたい初釜、お濃茶を金銀の嶋台で頂くのだからお菓子も拘りたい!
その後はお薄三席でお茶会は終了、そのまま打ち上げ(宴会?)に突入です。
相変わらず今の現役生達は非常に良く出来ており、こんないい加減なOB達と遊んでくれます。時々昔の様な激しい宴会が懐かしい気もするけど、今の素晴らしい上品な宴会も楽しいです!
何時もながらOBの相手をありがとう、お陰で普段は忘れがちなお茶について思い出したり、考えたりする機会を与えて貰っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント