冷蔵庫
京都旅行記をテレテレ書いていたので、日記という名のブログの更新がすっかりおろそかになった今日この頃、リハビリを兼ねてなるべく連続で更新できるようにしよう。
さてこの数ヶ月で大きな買い物を幾つかした、その一つが冷蔵庫。
今回買い換えた冷蔵庫は我が家の骨董家電三種の神器の一つであり、その稼動年数は四半世紀を超えていた(ちなみに残り二種は洗濯機と電子レンジ)しかしよる年波には勝てず、自動半解凍機能を装備した冷凍庫、(室温-数度)しか冷やせない冷蔵室とかなりな駄目っぷり。冬の間はそれでも何とかなったけど初夏の声を聞く頃には冷蔵庫では殆ど冷えない、と言う悲しい状況になりました。
だましだまし使用してきたけど流石にもう駄目だと覚悟を決めて、昨今メーカーサポートのただ働きで悪名が知れ渡っているヤマダ電機で購入。
大きいのを買うべきかどうか悩んだ訳(と言うか本当は大きいのが必要になった時に買うつもりだったのが、そんな状況にはならなかったのでここまでひっぱることになってしまった・・・)ですが結局255lと小さいのを購入。
改めて新しい冷蔵庫に物を入れるとこんなに良く冷えるんだ!と感動しましたね(苦笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント