曜日感覚がおかしい・・・
世間(特に工場系)では昨今の経済情勢の為12連休だの16連休だの、凄い休日の日数が聞こえて来ますが私は非常に変則な連休になっています。
元々のカレンダーでは今週は29日(祝)も2日(土)も出勤日で月曜から土曜までの6日勤務、その後4連休と言う何処がゴールデンなんだと問い詰めたくなるふざけた日程でしたが、一応昨今のry)により27,28日が一時帰休となり、4連休、4出勤日、4連休と不思議なGWとなっています。
そんなGW前半の4連休、土曜日曜で400kmブルベチャレンジするつもりでした。多少の雨でも走るぞ!と結構気合も入っていたのだが、多少の雨どころではない酷い天気になってしまい残念ながらDNS。GW明けに再チャレンジ予定。
そんな訳で日曜日にCOMIC1参戦の為上京したFinal氏となりささんの食い倒れツアーに便乗。
一軒目、上野のとんかつ屋「ぽん多」
御囲地町から上野なんて散々歩いていますが、こんなお店があるなんて知らなかった!と言うかここだよと言われても何のお店だかさっぱり分からない外観が凄いです。とんかつではなくカツレツでしたがとても上品な味でした。出来たら油を吸い取る工夫をして欲しい・・・
ちょっと一服で、銭湯「六龍鉱泉」
不忍池をぐるっと廻って素晴らしく細い路地の先にある銭湯。非常に懐かしい感じのする古い銭湯で、とにかくお湯が熱い!久しぶりに体験した痺れるほど熱いお湯に江戸っ子を感じましたwww
二軒目、新宿「麺屋海神」
新宿液南口東側真ん前の何か微妙にあやしい雑居ビルの二階にありました。とても澄んだあっさり風味の濃いスープがとても美味しい!つみれの具も良い感じです。京都の料亭と評している方もいる様ですが決してそんな薄口ではない、うまみがかなりがっつり来ます!
三軒目、新橋に戻って何時ものお店(苦笑)「博多天神」
何とか完食しましたが流石に苦しい~平気で食べているお二方に脱帽
四軒目?(約7時間後) 築地場内 「寿司大」
これまた定番になったお店。開店30分前に並ぶが15分後には二順目に突入、平日だと言うのに凄い人気です。何時も通り美味しいお寿司を早朝wwwから頂きました
五軒目 築地場外 「つきじ若葉」
私には無理と言う事で場外をぶらぶら、お二方は更に中華そばを完食・・・再び脱帽
大阪に帰るお二方とお別れして、折角平日の東京にいるのだから何か美味しいお昼でも食べるかと考えていたのだが、段々お腹の具合が重くなりあまり食欲がわかない・・・結局上野の「池之端藪蕎麦」でざるそばを手繰って終了。
火曜日は日月とあほみたいに蓄えたエネルギーを消費すべく何時ものコース+αの約70km、獲得標高500mほどを走ってくる。気持ち良く走れたので少しタイムが短縮出来たかと思ったが全く変わらず・・・
そんな感じで昨日から再びお仕事な訳だが、昨日は世間一般では祝日で水曜なのだが、自分的には月曜な感じ・・・明後日の土曜日も出勤なのでどうにも曜日感覚がおかしくなっています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント