« 2009年走行記録と2010年目標 | トップページ | 七草粥 »

正月日記

コミケから直接帰省し、紅白を見つつ年越しそばを食べ、風呂に入ったりしている内に行く年くるとしが始まる。

田舎の神社やお寺の光景は本当に厳かで、都市部に暮らしている人が失った何かがある様な感じ。まぁ都市部ではそれを補って余りある便利さを手に入れている訳ですが・・・

そんな感じでまったりしているうちに新年を迎える。

両親を挨拶を交わしてだらだら話していると、最近NHKの新年恒例となったさだまさしの番組が始まる。

今回は両国の国技館で行った年越しライブからそのままラジオ、もといテレビ出演と言う今までにない形でした。会場が会場だけに何時もよりグダグダ感が激しい(笑)それに一万人近い観客がいる公開放送ってのも珍しいですよね!

珍しく両親も一緒に最後まで見てから就寝

元日は起きたらほとんど昼で既に元旦ではなくなっていたが、とりあえずお節お雑煮を食べ新年を祝う

午後から近所の前玉神社にお参りに行ったのだが、この神社ここ数年の間徐々に参拝客が増えていて、それに伴いバイト巫女さんも毎年増加しており何かいい感じ!去年くらいからお目見えしたSDキャラがなんか普通に定着していますwww

そんな感じで元日は終了


二日は高校時代の仲間と初詣

集合は何時もの約束の地、そして行き先も何時もの湯島天神www

だったのだが、去年から湯島天神への待機列が一本化されその所為なのか、純粋に参拝客が増えたのか不明だが、とにかく尋常じゃない列が形成されるようになった。

今年も去年とまったく同じ状況だったので、行列の最後尾をちらっと眺めてそのまま華麗にスルー(笑)してこれも去年同様に神田明神に向かう
100102
神田明神もかなり混んではいるが、それでも馬鹿みたいな行列が出来る訳ではなく、順調に参拝終了!その後おみくじバトルを経て、参道に出ていた休憩所に吸い込まれてアルコールと各種食べ物をいただく

気持ち良く酔った所で秋葉原に移動、我らが愛すべき委員長が毎年恒例で不幸袋(は無くなっていて、今年はやっちゃった袋となっていた)を購入したり、ヨドバシでラブプラスを買ったり(爆)して赤羽に移動

居酒屋が開くまでまだ一時間程時間があったので、カラオケに入ってカラオケより飲み食いメインで2時間ほど、その後さらに居酒屋で2時間と久しぶりにいらっしゃった先輩もいたので、昔話を中心に非常に楽しい時間を過ごして無事解散!


三日は箱根駅伝を見つつ実家でだらだら過ごし夜に茨城に戻る


2010年のお正月はこんな感じでした。まぁある意味例年通りと言えばよいかな?いい加減もう少し環境を変化させたいのだが・・・

|

« 2009年走行記録と2010年目標 | トップページ | 七草粥 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正月日記:

« 2009年走行記録と2010年目標 | トップページ | 七草粥 »