« 三連続DNF・・・ | トップページ | キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! »

愛煙家と言う名の欺瞞 【長文注意】

昨日は世界禁煙デー、と言う訳で無駄に熱い主張になるが常々考えている事をつらつらと書いてみた。

D007161720060604161405_2

最近煙草の値上げや各地の禁煙条例などがちょくちょくニュースとして報道されている。でこの手の煙草に関するニュースが報道される度にmixi等の日記や記事へのコメントを見ていると、相変わらず嫌煙家vs喫煙者で殆ど平行線な主張が繰り返されています。ちなみに私は過去に何度か書いた事があったと思いますが、葉巻やパイプに憧れる嫌煙家側の人間、別な言い方をすると紙巻き煙草に文化はない派です(苦笑)

値上げについては健康の為とか言うお題目がついていますが、自分的にはこの辺の情報は色々は胡散臭いと思う。健康被害による社会的損失と得られる税金がどちらが大きいのか?やその実際のリスクの高さを明言出来る知識はないので、その辺りの議論はすっ飛ばします。ただ単純に他人の煙を吸わされるのは迷惑、街中で高熱の火を振り回すのは刃物を振り回すのと同じ、体や家具等にに染み付いた臭いはひたすら不快!と言う誰でも理解して頂けると思う点で煙草が嫌いです。

そして私は喫煙者の主張の中で度々使われる愛煙家と言う表現が非常に嫌いで、悪質な欺瞞に満ちた表現だと思っています。本来愛煙家と呼んで良いのは、言葉の通り煙草を愛し尊び、自らの意思により喫煙し至福の時間を得る人々のみでしょう。

勿論煙草を愛している訳ですから、その愛する煙草によって他人を傷つけたり、迷惑を掛けるのは言語道断。またニコチンによる要求ではなく自分の意思で吸うのですから、一日や二日くらい吸えなくても平気な筈で、煙草を吸えないとイライラするだの、ストレスを解消するには絶対必要だのほざく連中に愛煙家名乗る資格は毛の先程にもないでしょう。

そもそも喫煙者だけがストレスを抱えている訳ではないこの世の中。みんなそれぞれ色々なストレスを抱え、色々な手段でそれを上手く処理しているのに、なんで喫煙者達は煙草以外に対処方法がない様な事を言うのだろうか?

私は今まで真の愛煙家と呼べる様な人には殆どあった事がない、ほぼ全員が自称愛煙家でその実、行動をニコチンに支配された"ニコチン中毒患者"ばかり。

この中毒患者達はこの手の禁煙の話題になると直ぐに、車の排気ガス良いのか?お酒の方が問題だ!等々誤魔化そうとしますが、それはただの問題のすり替えでしかなく、煙草の煙が迷惑だと言う本質は何も変わらない。

百歩譲って比較をしても、車にだって厳しい排ガス規制等が存在しますし、無駄な使用やアイドリング等は減らすのは当たり前の事。そもそも現代社会の物流の要でありその恩恵に与らない人などいない車と、ただの嗜好品である煙草と比較する事自体がナンセンス。どうしても比較したいなら無駄に爆音や排気ガスをまき散らかし、自分達のストレス解消の為に世間に迷惑"だけ"をかける珍走団の連中と比較するべきでしょう。自称愛煙家の人達は社会のゴミな珍走団と一緒に駆逐されたいの?

またお酒の例を引っ張り出すならば、片時もお酒を離す事が出来なく、ほんの数時間の我慢出来ず、お酒でしかストレスを解消(誤魔化す)出来ない様なロクデナシと比較すべきでしょう。この様な人のことを世間一般ではアルコール中毒患者と呼びます。真っ当な社会生活を営みたいのならば即病院に行きカウンセリングなり治療なりを受け、断酒をしなければならない様な人達と比べられたいのでしょうか?

既に書いた通り私は全ての煙草を否定するつもりはありません。今でも葉巻やパイプには強い憧れを抱いています。シガーバーや独立した書斎でじっくり時間をかけ、自らの意思で選んだ一本の葉巻やパイプを味わうのは正に至福の時間の過ごし方であり、これこそ文化と呼べる嗜好だと思います。

しかし残念ながら私は自分の意思がとても弱い事を知っています。もし煙草に手を出したら簡単にニコチン中毒になり、自称愛煙家の様に世間に迷惑をかけながらも止められないだろう、と言う情けない確信があるので簡単には手が出せません。

自称愛煙家=ニコチン中毒患者の方々はちょくちょくマナーを守って煙草を吸っていると主張します。しかしその守っていると言うマナー、本当に周りの人に配慮した内容なのでしょうか?

煙草を吸うのは皆が食事を終わった後に同席の人に確認してから吸っているからマナーを守った!?

あなた方は食べ終わったかもしれませんが、隣のテーブルにはこれから食事をする人がいませんか?後ろに座っている方は正に食事中じゃないですか?煙草の煙はかなり広範囲に広がります、自分のいるテーブルだけ良ければそれで良いのですか?

「吸っても良いですか?」の言葉は本当に許可を求めているのですか?断られる事を想定していますか?一般的に良識ある多数の人は多少嫌だと思っても大人の対応として「良いですよ!」と言う返事をしますが、その言葉を免罪符に相手を思いやる気持ちを忘れていませんか?

煙草を吸わない人間から言わせれば喫煙者に求めるマナーは唯一つ、「貴方が煙草を吸っている事を相手に気づかせるな!」です。これさえ守られるならば誰がどの様な煙草をどの様に吸おうが自由です、心ゆくまで味わい至福の時を過ごして下さい。

しかしこう言うと即無理だ!と反論するニコチン中毒患者が大多数であると思いますが、実際に上記の様に「気がつかなかった、煙草を吸う人だったんだ!」と驚かされる人が時々います。この様な人達が煙草を愛していると言うならば愛煙家と呼ばれる条件を満たしていると思います。

非喫煙者から見てニコチン中毒患者の行動の何が嫌だって、全く我慢が出来ない所です。朝起きたら目覚めの一服、何処かに出かければ休憩の度に一服、食事が終われば一服・・・一緒に行動していると本当に鬱陶しい位にちょくちょく煙草休憩を要求するor勝手に一服する。本当にニコチンに行動が支配されていて見ていて怖いけど、当の本人はその行動の奇怪さに気がつかない。特に紙巻き煙草は手軽だからこそこのチェーンスモーク状態になり易いし、後押ししている観もあるので一手間かかる他の煙草に比べて害が大きいと思う。

煙草は大人の嗜好品であり、自分は真の愛煙家だと主張される方々には、是非「心の底から煙草を愛している」「愛しているからこそ絶対に人には迷惑をかけない」と誇りを持って公言して欲しい、そしてマナー?何それと言うDQNは勿論の事、愛煙家だと勘違いしているニコチン中毒患者の迷惑行為を諌めて欲しいです。私たち非喫煙者が何を言っても、耳にヤニが詰まり脳がニコチンに支配された彼らには馬の耳に念仏な事があまりにも多いので・・・

そしてどうしても煙草を我慢出来ないと言う方は決して愛煙家等と言う口当たりの良い言葉で自己欺瞞せずに、自分はニコチンに行動を支配された人間でどうしても周りに迷惑をかけてしまうのだ、と言う事を理解して行動して欲しい。そして喫煙可能箇所以外での喫煙は絶対に行なわないで欲しい、これが最低限のお願いです。

以前にも書いたと思うが、何処かの日記で見かけた名言。

「喫煙者の全てがDQNでないのは知っているが、DQNな人間の大半が喫煙者」

これだけ煙草について厳しい世の中になっているのに街中で見かける喫煙者達で、煙草を吸わない他者に対して的を射た配慮が出来ている人なんて殆どいません・・・まぁ真の愛煙家は既に述べた通り他の人にその行為を気づかせないから、ニコチン中毒患者ばかりが目立つとも言えますが・・・

煙草を無くせ等とは決して言いませんが、真の愛煙家達は愛すべき煙草を守る為にも、身勝手な行動で肩身を狭くさせている身内に対して、もう少し厳しく対応すべきではないでしょうか?

|

« 三連続DNF・・・ | トップページ | キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛煙家と言う名の欺瞞 【長文注意】:

« 三連続DNF・・・ | トップページ | キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! »