羊三昧
日曜日はちょっと早いけどメイドさん学科自転車部の納会に参加するべく、はるばる(苦笑)新大久保まで行って来ました。
納会のお店はモンゴル料理店チンギスハン
モンゴル料理と言えば羊!!
私は羊初体験なのでとても楽しみにお店に向かいました。お店に着くとこれから調理される羊が丸々一頭分鎮座されていて、先ずは撮影会!www
大体のメンバーが揃った所で宴会開始。先ずは全員牛乳酒で乾杯。
牛乳酒は初めて飲んだのですが、香りはカルピスで味は優しい甘みで飲みやすく、とても16度のお酒とは思えませんでした。テーブルにはこの16度と38度の牛乳酒が次々追加されていきます。
先ほどの羊が料理されるまで、蕎麦サラダ、チーズ揚げ、小籠包みたいのや揚げ餃子の様なものが次々に出てきます。
其のうち店長さん?がお酒を持って挨拶し、何かの角の形をした杯?での回し飲みがモンゴルの歌(掛け声?)と共に始まりました。何故か部員の内かなりの人数がこのモンゴルの歌を普通に歌って合いの手を入れていたのだけど、隠れモンゴル人が沢山いたのだろうか?(苦笑)
ボトル一本分の回し飲みが終わってしばらくした所で本日のメインイベント、羊の丸ごと一頭塩茹でが出て来ました!
再び撮影タイムの後に、隣で宴会をしていたモンゴル人御一行方による正しい羊を裁く前の儀式を拝聴。
そしてその後に阿鼻叫喚の解体作業が開始
飛び散る油、響き渡る肉喰え!の怒号wwそれはもう凄まじい光景でしたww
兎に角羊の油が凄い!手掴みで食べる様な感じだったので手も口も油でベトベトでした。
羊肉はとても美味しかった!でも羊一頭の丸茹ではインパクト最高だけど、美味しく食べる分にはちゃんと前もって分けておいた方が良いですね(苦笑)
その内モンゴル相撲の衣装を着て隣で宴会していた本当のモンゴル相撲の選手?の方と組み合ってみたり、先程の回し飲みの歌が、「津軽海峡冬景色」や「氷雨」、多分合唱曲じゃないヲタの「翼を下さい」と訳が分からない方向に進み、挙句の果てには「君が代」を斉唱しながら回し飲みともう混沌具合が半端なかったです。
宴会は10時までの予定でしたが、茨城の田舎者としてはあまり遅くなりたくなかったので9時半頃に撤収。
いや本当に楽しい納会となりました。まだイベントに参加される方もいるし時期的にもちょっと早いけど、とりあえず今年一年ありがとうございました。また来年も遊んでくださいませ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
普通に楽しそう!!!
投稿: kiss | 2010/11/09 05:57
きっと君や主夫らにはたまらないお店だと思う、多分。
投稿: だっくす | 2010/11/11 00:02