カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の記事

お花見

日曜日はダンス仲間とお花見!

と言っても例年と違い今回は準備はお任せ、と言うか幹事さんが色々声を掛けたらしく半分以上は知らない人の集まりになっていた(苦笑)
100411_2
まぁ日中は信じられないくらい暑かったので、何時もの様におでんなんて用意しても誰も食べなかっただろうwww
100411_00
さくらも木曜くらいには満開になっていたはずなのに、満開のまま維持していた。
100411_3
3時を過ぎる頃から段々風が強くなり始める
100411_1
すると昼ごろにはまったく散っていなかったのに、急にさくら吹雪!
100411_4
残念ながら舞い散るさくらの花びらは上手く写らないので落ちた花びらでお茶を濁す・・・

そして今日は冷たい雨、花散らしの雨、これで今年のさくらも終りですね。これからどんどん暖かくなっていくのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誤読誘導ニュース

mixiのネタをブログに書くのは少し的外れな気もするが、私はmixi上では日記を書いていないので、こちらのブログに書きます。

mixiでは「mixiニュース」と言う物があるのだが、これが同じネタのニュースでも携帯版とPC版では中身が違う場合がある。今回は特に携帯版で肝心な文章を削りまくって全く中身が変わってしまった様な酷い要約をされたニュースがあったので、ちょっと書いてみた。

先ずは下記のニュースを読んで欲しい。上が携帯版、下がPC版でどちらも毎日新聞からの全文引用である。

<性同一性障害>「就職内定取り消しは違法」と損賠提訴

---------------------<携帯版>------------------------------

性同一性障害(GID)による就職内定取り消しは違法として、男性として暮らす女性(33)が、デザイン会社を相手に、慰謝料など約198万円の支払いを求めた損害賠償訴訟を静岡地裁に起こしていたことが分かった。
女性の弁護人は「今回のようなケースが認められれば、GIDの人は生きる権利を奪われる」と批判した。

-----------------------------------------------------------

---------------------< PC版 >--------------------------------

性同一性障害(GID)による就職内定取り消しは違法として、男性として暮らす女性(33)が、広告デザイン会社「アドテクニカ」(静岡市駿河区)を相手に、慰謝料など約198万円の支払いを求めた損害賠償訴訟を静岡地裁に起こしていたことが分かった。

訴えなどによると、女性はGIDを告げずに下村岳雄社長らと面談。昨年9月10日、「21日から勤務が決まった」と連絡があり、東京から市内に引っ越して、同20日に入社承諾書や性別が女性と記載されている年金手帳などを会社に提出した。

同日中に、会社から性別の問い合わせがあり、女性がGIDについて説明すると、翌日に会社から電話があり、「身元保証書を代筆したり、性別詐称をする人は信頼できない」などとして、内定取り消しと引っ越し代などとして10万円の支払いを告げられた。

女性の弁護人は「GIDと明かして就職活動をしても、現状では採用はまず無理。今回のようなケースが認められれば、GIDの人は生きる権利を奪われる」と批判。一方、下村社長は「性同一性障害だから取り消したのではない。身元保証人の署名を自分で書くなど、重要書類を偽造する人は信用できないと判断した」と話している。【浜中慎哉、山田毅】

-----------------------------------------------------------

如何だろう?この二つが同じニュースと感じられるだろうか?この二つをそれぞれ聞いた場合一般的には全く逆方向の感想を持つのではないだろうか?実際このニュースに対する日記は面白い様に正反対の内容が並んでいる。

携帯版で見た人は差別だ酷い!と言い、PC版を見た人は差別どうこう以前に書類の偽造は犯罪じゃないのか?と冷静に対応している。これだけでは社長側の主張が本当に正しいのかは分からない、それでも意図的に削ったとしか思えない携帯版のニュースは酷い物です。

これはマスコミ報道による世論誘導の恐怖を体験出来る事例だと思う。ネットが普及する前ならば携帯版の様に勝手に要約されたニュースを鵜呑みにしていたのではないだろうか?

今回は非常に分かりやすい例でしたが、多分テレビや新聞、ラジオから流れてくるメディアからのニュースには今回の携帯版のように勝手に要約された情報が多々あると思う(と言うか殆ど全部?)ネット社会と呼ばれる昨今、この素晴らしいツールを利用して既存メディアに対して、少し距離をあけ、本質が何なのかを探す努力をしなければならないと思う一件でした。

それにしてもこの酷い要約は一体誰が行ったのだろうか?mixi側かそれとも毎日新聞側か?どちらにしてもありえない略しかたです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ココログメンテ

昨日はココログがメンテに入っていたので更新出来ませんでした。ココログは定期的にしかも結構長時間掛けてメンテするのが問題点の一つだと思う、今回は14時間だったが以前、まる二日以上メンテナンスをした挙句にバージョンアップを断念したと言う前歴を持つあたり、メンテは鬼門である。

さて昨日途切れるまで23日連続で記事を書いてみた。その直前には3週間何も書かない時があったので何となく同じ位の間連続で書こうと思っていたのである。

流石に毎日書こうとするとどうしてもネタが無かったりするだが、それでも一行日記にはしたくなかったので、季節ネタが増えました。季節ネタは好きなんだが、大体毎年似たり寄ったりのことを書いてしまいがちなのが欠点。

ニュースネタなんか積極的に書けば毎日書く事は幾らでも出てくるとは思うだが、どうしても内容がネガティブに傾きやすい。大抵のニュースネタには怒りや愚痴、不平不満が先行してしまいます。めでたい話とか楽しい話ってめったに無いですからね・・・

そんな感じですが、それでも細々とブログも続けていこうと思いますので、適度にネタを探しつつあまり間を空けずに定期的に何か書いていこうと思う。こんな駄文でも文章を書き続けることは、多分きっと自分の為にもなる筈だから!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック

あまり見ている人もなく話題にもならない僻地にあるようなこのブログ。ブログ形式なのでトラックバックの機能があるのだが、はっきり言って使いこなしていないし、どう使うと効果的なのか良く分からない。それでもたまに他所様のブログから受けることもある。まぁ大抵はトラックバックスパム系・・・

そのめったにこないトラックバックが集中した記事がある(集中と言っても合わせて3つですがね)それは「ナツ100をバトン風味で

これってやっぱり大量に漫画のタイトルが並んでいるからキーワードとして色々引っかかり易くなったからなのだろうか?所詮数が少ないので今の所は放置しているが、確かにこれが沢山来たらかなり鬱陶しいし、大変だろうなと思う。

スパムで思い出した。私は社交ダンスのサークルのサイトも運用していてこちらは色んな人に来て貰いたいと言う目的上メールアドレスを公開しているのだが、そのお陰で本家メールスパムも大量に来る。まぁ面白いから適当に処理しているのだが、困るのはダンスの見学希望者とか質問のメールで限りなくスパムっぽい書き方する人が結構いると言うことだ。何度か間違えて消しそうになった事がある(苦笑)

あれはやっぱりPCでのメールと言うのに慣れていない人達なんだろうな。全くの初対面と言うか知らない相手にメールを送るのに用件のみって書き方の人が本当に沢山いる。この手の用件のみメールは携帯メールの弊害だろうか?せめて挨拶、名前、用件、署名位の組み合わせが欲しいのだけど、過剰な要求なのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三日目

コミケ最終日にしてもっとも混雑する日。今日は知り合いのサークルさんのお手伝いが主な目的。と言うことでプラチナチケット(笑)を頂き7時40分頃にサークル入場。主催さん達で既に設営の主な所が終わっていてあまりお手伝いす事がなかった開場前。開場後はお手伝いと会場内フラフラを繰り返す。

1SP版はコクピット感倍増!
男津波を始めて目前で見た(笑)
みくるん可愛い~♪
素足なスク水さんが居たよ!?
まったり売り子中は意識が飛び飛び・・・(苦笑)
ラミプレと日本一周
やっとお会いできました!

中々盛り沢山な三日目も終了、撤収作業開始40分後にはこんな感じ。
2006_0608013_1
「兵どもが夢の跡」と言う言葉がまさにぴったりと言う状況。閉会の拍手とこの風景を見るのが凄く好きなんです、お祭に参加できた喜び、その祭が終わった寂しさ、色々感傷的な気分になれます。

新橋に移動して何時もの和民(苦笑)にて打ち上げ。3日連続でイベント参戦して3日連続で宴会したのは多分私は初めてだったと思う。冬に行けなかった分の鬱憤は十分に晴らせた。そしてやっぱり宴会中に記憶が飛んでしまう罠。

3日間遊んでくれたみなさん本当にありがとうございました。冬はすぐ来ますのでその節にはまた遊んで下さいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

300回記念

昨年9/20の記事で200回を数えたこのブログ、この記事で300回目になりました。始めの100回が172日、次の100回では213日、そしてこの100回では244日で達成です・・・順調に間延びしていますね(苦笑)

今回も懲りずにカテゴリの数を数えてみました、

1位 日記・コラム・つぶやき : 62
2位 旅行・地域 : 12
3位 社交ダンス : 8
4位 アニメ・コミック : 7
5位 ニュース : 4
6位 パソコン・インターネット : 2
7位 ゲーム : 1
7位 グルメ・クッキング : 1
7位 映画・テレビ : 1
7位 書籍・雑誌 : 1

あ~数えた意味が殆どない結果ですね、社交ダンスネタの減少が間延びの一因でしょう。旅行・地域もやけっぱち旅行の水増しだしな・・・

200回では明るい調子で先の事を書いていたけど現実はそんなに甘くなかったですね、人生最悪の期間になってしまいました、そんな欝日記を積み上げた期間でした。読んでくださる数少ない皆さんも暗い気持ちにさせてしまったのではと今更ながらに反省します。

出来るだけ、そうなるべく前向きに少しでも明るい記事を重ねていきたいと思います。何時も駄文へのお付き合い本当にありがとうございます、そしてこれからも宜しくお願い致します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

祝☆200回記念

昨年の8月21日より始めたこのブログ、今回の記事でめでたく200回目の投稿となりました!わ〜パチパチパチ〜♪(100回の文章そのまんま)

記念すべき200回目の記事は先月結婚されました新婚さんのお家からの出張書き込みとなりました〜って何でそのような所に居るのかと言われると、長いようで短い話になるので省略します(苦笑)まぁ遊びに来ているわけだ。

始めの100回が172日、次の100回では213日、約50日程伸びましたね。まぁ理由は明白、ダンス関係の記事をあまり書かなくなったからですね。一応100回の時に引き続き投稿のカテゴリを数えてみました。

1位 社交ダンス :33
2位 日記・コラム・つぶやき :30
3位 旅行・地域 :15
4位 パソコン・インターネット : 8
5位 アニメ・コミック : 5
6位 ウェブログ・ココログ関連 : 2
6位 グルメ・クッキング : 2
7位 スポーツ : 1
7位 ニュース : 1
7位 映画・テレビ : 1
7位 書籍・雑誌 : 1

1位2位は変動なし、3位に旅行・地域が入ってきました。まぁ旅行と言うか色々出歩くのが増えた事がよく分かりますね(苦笑)

さてさて人生の一大転換期を迎えている今、次の300回までどんな記事を書いていくのか自分でも楽しみであり、不安でもありますね。数少ない読んで下さっている方々いつもありがとうございます、今後も細々と続けていこうと思いますのでよろしくお願いします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ようやく

京都旅行の日記、3日分をアップしました。

今回の京都旅行はかなり雨にたたられたので、日中の外にいても非常に照度が足りない時が沢山ありました。私のデジカメ、平気でシャッタースピードを1/6とか1/3とかに落としてくれます、こんなので普通に撮影してたら手ブレ確実ですよ。

そんな時に活躍したのがちょっと前に買ったばかりのultra-pod以前から金属製のミニ三脚は持っていたのだがちょっと重くて持ち歩きには不便なものでした。このultra-podは樹脂製でとにかく軽くまた付属のテープでいろいろなものに固定できてとっても重宝しました。
050707
ちょっとテープが短くて固定出来ない場合もあったから、延長テープでも作って(買って?)みようかな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

大掃除 Part・・・?

年明けより何度か行われた我が部屋の大掃除。道のりを100歩とするならば、三歩進んで二歩下がるを繰り返しようやっと3割、30歩程度の改善となっている感じでした。

そして今日一念発起して一日がかりで大掃除を敢行!結果は・・・7割位、70歩の改善でしょうか・・・パトラッシュ、僕はもう疲れたよ・・・

なんでこんなに疲れるのでしょうか?既に溜まったゴミ袋は40lサイズで9つ、一日がかりで片付けてこれで未だ7割程度の改善・・・まだまだ先は長いです。

でも最低限人は呼べる程度になったのでこのレベルを如何に落とさずに改善活動を続けるのか、と言う事が今後の最大の課題となる事でしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

祝・100回記念

昨年の8月21日より始めたこのブログ、今回の記事でめでたく100回目の投稿となりました!わ〜パチパチパチ〜♪

当初は三日坊主になる可能性も高かったのですが、何とか地道に続けられました。開始から172日で100回目、1.72日に一回の投稿と言う事でまぁまぁのペースで書けたと思います。でその投稿内容をカテゴリ別に調べてみたら予想通りの偏った結果が・・・

1位 社交ダンス       : 42
2位 日記・コラム・つぶやき : 41
3位 パソコン・インターネット: 5
4位 アニメ・コミック    : 4
5位 書籍・雑誌       : 3
6位 旅行・地域       : 1
6位 映画・テレビ      : 1
6位 文化・芸術       : 1
6位 ウェブログ・ココログ関連: 1

う〜それぞれ4割、合計で8割以上を社交ダンスと日記だけで占めている・・・元々日記になるだろうと予想はしていたが、ここまで「ダンス&ただの日記」になってしまうとは。

折角ブログと言う日記より高度な機能を持つツールを使っているのだから、何とかそれに見合う事を書きたいものだ。インターネットと言う素晴らしいネットワークの機能を利用して、情報や人の繋がりをもう少し何とか工夫出来ないかなぁ・・・

ここを見てくれている人(かなり少数だろうと思うけど、これからも地道に投稿していこうと思います。そして200回目にはもう少し建設的な事を書けるといいな。取り合えずそれまでの目標としてトラックバックもしくはコメントを書いてもらえるブログを目指そう!(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧