野沢温泉スキー場
絶賛引き篭もり中な今日この頃ですが、先週末は久しぶりに外出、と言うか例年通りスキーに行ってきました。金曜に有休とって金土の一泊二日で目的地は野沢温泉。
今年の冬はニュースで散々報道されている様に記録的大雪になっており、野沢も積雪関連のニュースで名前を聞くくらいな状況だったので、不謹慎ながらもちょっとワクワクした気持ちで向かいました。
当日スキー場に向かう車中で何故か「まどマギ」DVD全話鑑賞会が始まる。この辺はまたネタに出来そうなので後日書こうww
さて順調に高速を走り続ける。高速道路の路面はほぼ問題なく、一部区間で積雪の為50km制限とか掛かっていたが明らかに何かの間違いか情報が適切でない感じでした。
豊田飯山ICを降りたらいよいよ雪道本番!と言っても昨今の除雪技術は素晴らしく、殆ど問題なく野沢温泉に到着。路面と比較して除雪によって生まれた道路脇の雪壁は凄かった!
お天気は懸念していたほど悪くも無く、小雪がまっても太陽が見える感じで、雪質を考えるならば2月としては上等な部類の天候でした。たくさん雪が降り気温が低いので麓から山頂までどこもかしこもパウダースノーな環境です。
平日な割には大学生と思われる団体様中心に結構良い感じの人出でした。気持ちよく滑っていたら、3時過ぎくらいから徐々に雪が降り始め、宿に戻ろうとした4時過ぎには本降りになって来ました。
宿に戻って内湯に使って楽しみの夕食。
結構良い感じの内容で馬刺しが美味しい!
夕食後は外湯巡り。一泊だし内湯も温泉だったから2箇所くらい回れば良いかなと思っていたら、何でか私以上に友達の方がテンション上がり、結局4箇所も巡って来ました!ww
途中温泉街で近郊農家のりんご販売店で一人一個のりんごの立ち食い!一個50円でその場で剥いてくれてその場で丸かじり。甘くて美味しかった!後はお酒やつまみ、自分的お土産用のりんごジュースとりんごジャムを買って帰宿。これで温泉街も満喫したのでお酒飲んで寝るだけです。
翌日起きたら外は昨日以上に真っ白な世界でした。
夜の間に40cmくらい新たに積もったらしく車が完全に埋まってしまう感じ。
朝食後、スキー場に向かう前に車の雪おろし。適当に降ろすだけでもかなり大変でした。
スキー場について取り合えず上を目指したら、其処は白一色の世界。一面銀世界ではなく、360度上下関係無く白一色!
余りにも視界が悪く、そして寒かったので真っ直ぐ山麓を目指すが途中でホワイトアウト・・・スキー場でのホワイトアウト体験って何年振りかな?三半規管の弱い私はもうとにかく気持ち悪くて仕方なかった。前日に全コース滑っていたので大体何と下りて来られたけど、初めてのコースだったら遭難していたね、冗談抜きで。
途中途中で吐きそうになりながら何とか下山してそのまま二日目終了。上って下りるだけで二時間近く掛かっていましたorz
ヘロヘロになった状態で宿に戻り、命の選択をすべく外湯に向かうと先客はおらず貸切状態!なのは良いのだがその分お湯が半端なく熱い!ゆもみしても全然下がらないので盛大に水投入!地元の爺さんがいたら怒られそうです(苦笑)
じっくり温まって外に出たら雪が更に酷くなっていた・・・雪降る温泉街でおやき食べてお土産を買い足してから、野沢離脱。
これだけ雪が降っていても殆どの道は完全に路面が出ている状態は本当に凄いですよね。幹線道路で山間部がないから余計そうなんだろうけど。
IC前の道の駅で遅い昼食をとっている間にも車に雪が積もります。この先どうやるのかと思いきや高速に乗って長野市に入ると晴れてきました。日本海からの雪雲がちょうど飯山辺りまで掛かっていた様です。
そんな訳で後は全く問題なく「まどマギ」見ながら帰宅ww
今年も無事スキーに行けて良かったけど、ホワイトアウトだけは勘弁して欲しかった。でも野沢温泉はやっぱり良いね、蔵王と並んで好きな温泉街です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント