カテゴリー「ニュース」の記事

パチンコ不要論

mixiのニュースで過熱する"パチンコ不要論"と言うニュース(コラム?)があった。元記事は週間SPA!のようですが、このニュースに関する日記が2400を超えていて結構熱い論議を巻き起こしています。

ちなみにニュース文頭で


「趣味嗜好だし、喫茶店でコーヒーを飲むのと変わらないはず。業界団体も相当額の寄付や義援金を出してるのにひどいよね……」

そう苦々しく語るのは、パチンコ業界関係者だ。


と書き出している。

震災から福島の原発問題を経て先月行われた計画停電により良く聞かれるようになったパチンコ不要論。特に老害石原がぶちまけて以来その声は更に大きくなっているようです。

でこのニュース(?)の論調では、

曰くパチンコは健全な遊技だから他の趣味と一緒
曰く節電も積極的に行っている
曰く募金しようとしたら直接換金だと違法だから出来ない
・・・等々

それに対して日記ではパチンコ擁護派と不要派が見事に論点の噛みあわない不毛な戦いを繰り広げていました。

うん別にパチンコそのものは問題ないですよ。沢山の不要派が勘違いしてパチンコそのものを貶めていたり存在を否定しているけど、問題はそこじゃないでしょう?

問題はただ一点、特殊景品を使用し三店方式を隠れ蓑にした賭博がまかり通っている事!

他の遊技で同じ三店方式を利用しようとしても営業許可は絶対に出ず、もし行えば確実に警察に摘発される。パチンコのみに許された抜け道、それが三店方式。

戦後から続く朝鮮系の暗躍、それに伴う天下りを筆頭に警察への利益供与の数々、そして献金と言う名の賄賂で政治家の誘導。

今まで幾ら問題になっても、上記の強力な力により有耶無耶にされ続けた脱法行為。それが三店方式。

この状況を正常化するための手段は三つだと思います。

1、賭博だと言う事を認め、日本の法律上認められているギャンブル=公営ギャンブルになる
2、三店方式を広く他の業界にも認め、パチンコのみの特権としない
3.三店方式を明確に違法としパチンコもその枠にはめる

と三つ上げたけど1と2は先ず無理だろうね。1は現在の営業形態では絶対に出来ないだろうし、2にいたっては賭博そのものを合法化する事に他ならない。現在の日本の法律では賭博は違法、これを無くす事は先ず出来ないでしょう。

で一番簡単なのは3な訳で、これならば関係者達や熱心な愛好家が口にする「パチンコは健全な遊技です!」と言う言葉をまさに実現する事なので、表向き反対は出来ないでしょう。

今こそこの世論の力で正論を後押しし、業界の建前を利用して酷い言い訳でしかない三店方式を禁止すべきでしょう!

パチンコに罪はないです、三店方式さえなくなれば胸を張って大手を振って健全な遊技として営業出来ます。節電だのパチンコの遊技性だの的外れな感情論ので喧嘩するのではなく正しい認識で確実に違法な特権を無くす様にすべきだと思います。

・・・まぁ愛好家を自称する大半のパチンカス達は換金性がなくなれば止めるんだろうけどね(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだ懲りないのか!?

こんなニュース(世論調査)がパッと目に入ってきた。

【産経FNN世論調査】首相にふさわしい…トップは小泉元首相

数々の改悪を行い現在の悲惨な国民生活の礎を築いたペテン師を未だに信じているのか!?たとえ11.1%とは言えトップとなるのが信じられない・・・

派遣労働を筆頭に数々の労働環境の悪化、散々話題になった後期高齢者医療制度の問題、ブッシュの犬として日本をメリケンに売り渡した事、全く意味不明かつ無駄に完遂させた郵政民営化等々、ぱっと思いつくだけでもこんなに悪行の数々が思い浮かぶのに一体あの口先だけ男の何にそんなに期待しているのだろうか?

確かに今、総理にこの人!と言う明確な人材は存在しないかもしれない、だからと言って明確に失政が結果として表れている戦犯小泉を、未だに名相扱いしている人達がこれだけいると言うのは・・・日本の将来は暗い・・・

まぁ民主になると売り渡す相手がメリケンから半島になってより一層悪化するだけの様な気もしますが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

来週18日(火)午前中に法務委員会にて国籍法改正

緊急性が高い案件です。

国籍法改正案をめぐり、議員たちも立ち上がりました

河野太郎議員、国籍法問題でmixi炎上!削除で騒動拡大/ニュースウォッチ

「国籍法改正法案」と「二重国籍取得の容認」に断固反対する署名

とにかくまず行動です。最近あまりに国民を馬鹿にした法案が多々話題に上がっています。でもTVや新聞等の従来のマスメディアで大きく報道されるのは、しょうもないスキャンダルや特定団体に遠慮し誤誘導させる様な記事ばかり。

ネット上で得られる内容には玉石混合であるけれど、勝手にフィルタリングをかまし余計な情報を付け加えるマスゴミに比べればどれだけ充実しているか。またそのニュースに対する色々な反応を見る事で自分なりに情報を取捨し考える事が出来る。その考えが正しいかどうかは微妙であるが、それでも自分で情報を得て考える事が非常に重要だと思う。

単純に考えて認知だけで国籍と言う非常に重要な資格を誰でも得られる様になる今回の問題は明らかにおかしいでしょう。二重国籍の話や外国人参政権の話も特定団体への利益ばかりが見えて来て辟易します。

私に出来る事なんてとても小さいでしょうけど、とにかく行動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何でも規制するな!

野田消費者行政担当相とか言うかなり頭の悪い人が(選挙向けパフォーマンスの為に)一企業の幹部を(見せしめ的に)内閣府に呼び出してこんにゃくゼリーの自主回収促したらしいです。(カッコ内は私の私的見解)

痛いニュース(ノ∀`):マンナンライフ、こんにゃくゼリー「ミニカップ」製造中止へ…野田消費者相との協議で示唆

いやもう本当に勘弁して欲しい愚行です。何でも規制すれば良いってものじゃないでしょう。散々子供や高齢者に対しての危険性が報道され、袋にも容器にもしっかり書いてあるのにそれ以上の対策をしろ!しなければ中止なんて恫喝・・・

こんな大臣要りません、こんな瑣末な問題を「前政権からゆゆしきこととして取り組んできたが・・・」って一体どれだけ無駄な事をしているのでしょうか?もっと国益に関する重大案件が溢れているでしょうに、農水省の毒米なんてのらりくらり逃げ回っているのにこの対応の差は一体?やっぱり世間でよく言われている通り天下りがいると話が徹底的に避けられるのでしょうかね?

帰りのスーパーでワゴンで売られていたので、普段わざわざ買う事は無いのですが、応援の意味も込めて蒟蒻畑を買ってきました、頑張れマンナンライフ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リアルせんとくん

話題の「せんとくん」、着ぐるみお披露目

一体何を考えて着ぐるみなぞ作ったのだろうか?

これならコミケ会場で見かけた幾人かのレイヤーさんのコスプレの方がよっぽどマシだったと思う。

まさか元の絵の気持ち悪い部分を其の侭に更なるパワーアップを果たすとは・・・

まぁ知名度だけは凄いですね、それを狙ったと言い張るのならそれはそれで凄いですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガソリンから派生する政治

歳入関連法案を再議決 1カ月ぶりに暫定税率復活

遂に暫定税率復活です。

必要な道路は作らなければならない、必要なメンテナンスは行わなければならない、是当たり前です。しかし今話題になっているのは”暫定”税率のお話、暫定って何年くらいの事を言うのでしょうか?もし本当に必要な財源ならまず今の無駄や無意味に浪費しているお役人様や土建屋さんそれにそこから甘い汁を吸い上げる議員様の出費を抑える事が第一だろう。それを行ってそれでも足りないと言うなら暫定なんていわずしっかりと議論を重ねて法案を提出すれば良い筈。

それなのに暫定税率が無くなった途端、道路工事を中断させる嫌がらせを行うなど言語道断な行動をする・・・

本当にこの国の政治はどうなっているのでしょうか?

福田首相会見 「無責任な状態解消」「衆院解散は考えていない」

この記事を読んだ健全な社会人ならば99%は皆同じ台詞を言うだろう「お前が言うな!」と・・・

私は民主党は嫌いです、外国人参政権なんぞ今すぐ下水に流してしまえ、と思う人間ですので。でも最近の自民も酷いです、人権擁護法案もネット規制は両党が競って提出する現状、私達一市民は一体何処に投票すべきなのだろうか?

何かこの手の規制法案を出すのが大抵女性議員という気がするのは気のせいだろうか?この手の女性議員はPTAの癌みたいなおばはんが更に劣化した存在なのだろうか?自分が嫌いな物は全て規制すればいいと言う安易な行動で健全な社会生活が送れるとでも思っているのだろうか?少しでも知性があるのなら理性的に考えて欲しいです。

そして願うは真の国会議員として、国の行く末をしっかりと決められる存在であって欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワンクリック逮捕!

あまりにも無茶苦茶で恐ろしい記事を読んだ

児童ポルノ画像がダウンロードできない偽リンクをクリックしただけで逮捕、有罪に

詳細はリンク先を読んで貰えれば分る通り恐ろしい内容です。日本の官憲も腐っていると思っていましたがメリケン国のそれは更に斜め上をいっていました!このニュースの記事だけを信じるなら明らかに冤罪、しかもそれが分っているのに有罪判決が出る恐ろしさ。流石は「正義は全て我等の手で!」の国の行動です。

このニュースを見ても非常に安易な規制賛成の方々は、あくまで他人事の様に「児童ポルノの単純所持禁止」や「人権擁護(言論弾圧)法案反対」等に賛成されるのでしょうか?もしそうだとしたらその危機感のなさには驚きを禁じえません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

色々規制反対!

最近、ただ一方的に規制を行う為としか思えない危険な法律が色々話題に上っている(一部少し古い話題もあるがそれはそれとして)

今一番ホットななのは人権擁護法案だろう。それに児童ポルノ法における単純所持規制とそれから派生している漫画・アニメ・ゲーム表現規制法。その他ダウンロード違法化著作権法の非親告化、さらには外国人参政権(実質半島人に対する地方参政権付与)等々

問題点については各リンク先にこれでもか!って位沢山書いてありますのでそちらを参照して下さい。

そして私はこれらの法案全てに反対します。理由は簡単、これらは全て先ず規制ありき話を進めている事、それにひたすら既得権益や権力者、それにお役人様や半島人の権利を守り、各種都合の悪い事を封じ込め、あらとあらゆる拡大解釈により、どんな人でも逮捕出来るようにする事が出来る点です。

この様な主張をすると「警察は暇ではない」や「(既得)権利を守るには必要だ」などと言う自分には関係ないよ!的な意見を時々耳にしますが、はっきり言って認識が甘いと思います。

確かに警察も検察も暇ではありません。だからこそ自分達が捕まえたいと思った相手にはあらとあらゆる手段を用いて逮捕送検しようとします。これは最近明らかになっている数々の冤罪事件を見れは誰でも理解できるでしょう。彼らは法律を恣意的に運用するプロフェッショナルです、彼らは自らの保身と権力者を守る事を優先します、その後でなら、手が空けば一般人も守ってくれる筈ですが・・・

そして権力者にとって都合の悪い人間を非常に簡単にかつ恣意的に社会的に抹殺できるシステムが出来上がります。今の日本ではどんな罪状でも逮捕さえされればもうそこで人生お終いです。特に普通に生活している一般人であればあるほどその傾向は強いです。逆に政治家や有名人、金持ちなら多少の悪名は幾らでもカバー出来ますね。逮捕された時点で犯人として報道される現状は、一体推定無罪って言葉は何処の世界の話だろうかって状況ですし・・・

この手の規制法案に対する明確な問題点を示すのが有名なマルチン・ニーメラーのナチスの迫害に対する言葉だと思います。


ナチの連中が共産主義者達を連れて行った時、私は黙っていた、
私は共産主義者ではなかったから。

彼らが社会民主主義者達を拘留した時、私は黙っていた、
私は社会民主主義ではなかったから。

彼らが労働組合員達を連れて行った時、私は黙っていた、
私は労働組合員ではなかったから。

彼らがユダヤ人達を連れて行った時、私は黙っていた、
私はユダヤ人などではなかったから。

そして、彼らが私を連れ去った時、私のために抗議してくれる者は、
誰一人残っていなかった。


確かにこれらの法律は一般受けする様な名前(如何にも自分を守ってくれそうな名前)を冠していますが、その中身は正反対。とにかく先ずは法律を作りさえすればあとはひたすらその規制を強めるだけ。一度決まった法案は先ずなくならないでしょう。

ガソリン税の租特法を見れば一目瞭然!”暫定的”と付いているこの法律ですら既に30年も延長されている。まぁ税法と一緒にするなと言われればその通りだが。とにかく覆水盆に返らずである。

簡単に規制に賛成する人達には決して自分には関係ないとは思わないで欲しい。気がつかないうちに自分に影響する可能性は幾らだってあるのです。また各種権利や人権などは現行法でもしっかり運用されれば、それこそ一般人には問題なく対処できるものがある筈です。

規制を作るのではなく、先ずは現状の法律や運用を見直し、何が新たに必要なのかをしっかり吟味する事が重要だと思います。先ず規制法案ありきの姿勢はまず道路ありきの国交省とそっくりです。

これらの法案は他人事ではありません、誰にでも襲い掛かる可能性を秘めた由々しき問題なのです、安易に賛成するのと同じ位、無関心と言うのも危険な選択だと思います。上記のマルチン・ニーメラーの言葉で言うなら、共産主義者が連れて行きそうだという時点で反対しないと手遅れになる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誤読誘導ニュース

mixiのネタをブログに書くのは少し的外れな気もするが、私はmixi上では日記を書いていないので、こちらのブログに書きます。

mixiでは「mixiニュース」と言う物があるのだが、これが同じネタのニュースでも携帯版とPC版では中身が違う場合がある。今回は特に携帯版で肝心な文章を削りまくって全く中身が変わってしまった様な酷い要約をされたニュースがあったので、ちょっと書いてみた。

先ずは下記のニュースを読んで欲しい。上が携帯版、下がPC版でどちらも毎日新聞からの全文引用である。

<性同一性障害>「就職内定取り消しは違法」と損賠提訴

---------------------<携帯版>------------------------------

性同一性障害(GID)による就職内定取り消しは違法として、男性として暮らす女性(33)が、デザイン会社を相手に、慰謝料など約198万円の支払いを求めた損害賠償訴訟を静岡地裁に起こしていたことが分かった。
女性の弁護人は「今回のようなケースが認められれば、GIDの人は生きる権利を奪われる」と批判した。

-----------------------------------------------------------

---------------------< PC版 >--------------------------------

性同一性障害(GID)による就職内定取り消しは違法として、男性として暮らす女性(33)が、広告デザイン会社「アドテクニカ」(静岡市駿河区)を相手に、慰謝料など約198万円の支払いを求めた損害賠償訴訟を静岡地裁に起こしていたことが分かった。

訴えなどによると、女性はGIDを告げずに下村岳雄社長らと面談。昨年9月10日、「21日から勤務が決まった」と連絡があり、東京から市内に引っ越して、同20日に入社承諾書や性別が女性と記載されている年金手帳などを会社に提出した。

同日中に、会社から性別の問い合わせがあり、女性がGIDについて説明すると、翌日に会社から電話があり、「身元保証書を代筆したり、性別詐称をする人は信頼できない」などとして、内定取り消しと引っ越し代などとして10万円の支払いを告げられた。

女性の弁護人は「GIDと明かして就職活動をしても、現状では採用はまず無理。今回のようなケースが認められれば、GIDの人は生きる権利を奪われる」と批判。一方、下村社長は「性同一性障害だから取り消したのではない。身元保証人の署名を自分で書くなど、重要書類を偽造する人は信用できないと判断した」と話している。【浜中慎哉、山田毅】

-----------------------------------------------------------

如何だろう?この二つが同じニュースと感じられるだろうか?この二つをそれぞれ聞いた場合一般的には全く逆方向の感想を持つのではないだろうか?実際このニュースに対する日記は面白い様に正反対の内容が並んでいる。

携帯版で見た人は差別だ酷い!と言い、PC版を見た人は差別どうこう以前に書類の偽造は犯罪じゃないのか?と冷静に対応している。これだけでは社長側の主張が本当に正しいのかは分からない、それでも意図的に削ったとしか思えない携帯版のニュースは酷い物です。

これはマスコミ報道による世論誘導の恐怖を体験出来る事例だと思う。ネットが普及する前ならば携帯版の様に勝手に要約されたニュースを鵜呑みにしていたのではないだろうか?

今回は非常に分かりやすい例でしたが、多分テレビや新聞、ラジオから流れてくるメディアからのニュースには今回の携帯版のように勝手に要約された情報が多々あると思う(と言うか殆ど全部?)ネット社会と呼ばれる昨今、この素晴らしいツールを利用して既存メディアに対して、少し距離をあけ、本質が何なのかを探す努力をしなければならないと思う一件でした。

それにしてもこの酷い要約は一体誰が行ったのだろうか?mixi側かそれとも毎日新聞側か?どちらにしてもありえない略しかたです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

喫煙について~愛煙家とニコチン中毒患者の違いに対する一考察~

最近東京のタクシーが一斉に禁煙になったと言うニュースがあった。近鉄では特急を全席禁煙にする代わりに喫煙ルームを車内に設置したと言うニュースもあった。そんなニュースを見ていると、各所のブログや日記で色々主張や討論が行われており、それらを読んでいると色々思う所などが出てきたのでつらつらと書いてみる。

まず自分のポジションですが基本的に嫌煙です。上下関係のない友達なら必ず一回はタバコ止めないの?と聞く様な人間です。煙草の煙を吸っても咳き込むくらいで苦しんだり死んだりはしません、でも臭いは大嫌いです。

私は煙草を吸った事はありません、良く喫煙者が嫌煙の人に吸った事も無いのに非難するなと言う的外れな反論をする事がありますが、私は自分が意志の弱い人間だと言う事が良く分かっていますので、間違って吸ってしまいニコチン中毒になったら、その依存から抜け出せなくなるので絶対に吸いません。

煙草は嗜好品で自分は愛煙家ですと簡単に自称する喫煙者が嫌いです、煙草を吸えないとイライラするとか言っていませんか?大抵の場合嗜好品の筈の煙草に行動を支配されてしまっているただのニコチン中毒患者です。

喫煙者がよく言う「ストレス解消」「排気ガスはいいのか?」「飲酒の方が問題だ!」「煙草は文化」等々の言い訳を最低だと思います。

煙草を吸わない人々もストレスはそれぞれ色々抱えています、それでも煙草に依存することなく上手くストレスと付き合っています。そもそも煙草によるストレス解消は後述の通り、煙草を吸ってない人間からすれば、まやかしとしか言えない代物です。

排気ガスだって勿論大きな問題です、だから色々規制も掛かっているし企業だって常に減らす研究開発を行っています。ただ現時点でその排気ガスは我々人類が快適な生活を得る為の必需品である車が動く限り排出されるものであり、経済的効果を考えれば嗜好品と比較する事事態が間違いでしょう。

飲酒だって過ぎれば病気です。喫煙者の様に数時間も我慢出来ずにアルコールを要求する人、アルコールさえ入っていれば何でも良いと言う様な人を普通アルコール中毒と呼び病気として治療入院を勧めます。しかも煙草はただ吸うだけで周りの人に強制的に副流煙を吸わせます。この煙が大問題、煙なので液体と違い蔓延することを防ぐ事が殆ど不可能です。同じ事をお酒でしたら他人に無理やり飲ませるアルコールハラスメントと言う傷害罪にもなり得る迷惑行為です。

何時でも何処でものべつ幕なしに自分はフィルターを通した煙、他人には危険満載の副流煙、そして乗り物に乗っている数時間も我慢出来ない、自分の煙は良いけど他人の煙は嫌だと言う紙巻煙草吸いに文化があるとは思えません、自分の意思ではなくニコチンに体を乗っ取られている中毒患者でしょう。

タバコ税による収入と喫煙による健康被害や火災等による経済的損失については、私は明確に判断出来る知識も資料も持っていないので明言は避けます。ただタバコ税による収入が支出より遥かに勝っている事は無いと思います。

また最近健康被害についても色々突っ込みを入れる喫煙者もいます、これについても私は明言できる知識も資料も持っていないので主張はしません。それでも喫煙による喫煙者本人に対する短時間の反応(常習的喫煙者の脳の活動レベルは健常者のそれより低下しており、煙草を吸った際に吸収されるニコチンにより急激に覚醒レベルが上がるので、すっきりしたり頭が動いている気がする)は既に解明されており反論の余地は無いと思います。

つまり健常者であれば特に何もしなくても得られる脳の活動状況を定常的にわざと下げておいて、煙草を吸った時のみ上げると言うマッチポンプの様な状況を作っている訳ですね。こんな状況にどっぷり浸かってしまっているニコチン中毒患者を愛煙家と呼ぶのは噴飯物だと思う。大体愛煙家の方だって中毒患者と同等に扱われるのは屈辱であろう。

こんな私ですが、全ての煙草を否定する訳ではない、以前ブログにも少し書いたがパイプやシガーへの憧れみたいなものは持っている。周囲に迷惑をかけないシガーバーや独立した書斎、除煙設備のある様な場所で煙草を味わう為に時間をかけ、儀式にも似た作業を行いパイプやシガーで煙草を純粋に味わう、これが私の理想とする愛煙家の姿である。

大好きな漫画「王様の仕立て屋」の中で喫煙による肺がんで肺の一部を失った作曲家へ「タバコの事を心中しても悔いがないお友達だと言うなら、そろそろストレス解消の為じゃなくてじっくり味わってみるのもいいじゃないですかね」と言う台詞がある。まさにその通りだろう。

愛煙家と自らを呼びたいのなら決してニコチンの誘惑には負けてはいけない。その様な姿は限りなく理想であり現在の日本において普通のサラリーマンが出来る生活ではないかもしれないが、気概としてこれくらいは持って欲しい。少なくともニコチン中毒患者ではなく、自分の意思で煙草を味わっていると言うならば、一日や二日くらいは煙草を吸わなくても平気でいて欲しい、アルコールにだって休肝日と言う言葉あるのだから煙草の休煙日があっても良い筈だ。

アルコールに溺れる者、ニコチンに囚われる者どちらも自分が病気だと理解すべき、その上で我が道を行くのならどうぞその道を貫いて下さい、決して他人を巻き込まず、迷惑は掛けずに・・・

愛煙家を名乗りこれからも煙草を愛していくなら、決してニコチンに囚われず、自らが愛するタバコでは他人に迷惑は掛けず、ストレス解消の為ではなく、自分の意思でゆとりを持ってじっくり味わって欲しいと節に願う。

その様な愛煙家が増えるのなら、私はきっとその人達を羨望の眼差しで眺める事であろう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧