パチンコ不要論
mixiのニュースで過熱する"パチンコ不要論"と言うニュース(コラム?)があった。元記事は週間SPA!のようですが、このニュースに関する日記が2400を超えていて結構熱い論議を巻き起こしています。
ちなみにニュース文頭で
「趣味嗜好だし、喫茶店でコーヒーを飲むのと変わらないはず。業界団体も相当額の寄付や義援金を出してるのにひどいよね……」
そう苦々しく語るのは、パチンコ業界関係者だ。
と書き出している。
震災から福島の原発問題を経て先月行われた計画停電により良く聞かれるようになったパチンコ不要論。特に老害石原がぶちまけて以来その声は更に大きくなっているようです。
でこのニュース(?)の論調では、
曰くパチンコは健全な遊技だから他の趣味と一緒
曰く節電も積極的に行っている
曰く募金しようとしたら直接換金だと違法だから出来ない
・・・等々
それに対して日記ではパチンコ擁護派と不要派が見事に論点の噛みあわない不毛な戦いを繰り広げていました。
うん別にパチンコそのものは問題ないですよ。沢山の不要派が勘違いしてパチンコそのものを貶めていたり存在を否定しているけど、問題はそこじゃないでしょう?
問題はただ一点、特殊景品を使用し三店方式を隠れ蓑にした賭博がまかり通っている事!
他の遊技で同じ三店方式を利用しようとしても営業許可は絶対に出ず、もし行えば確実に警察に摘発される。パチンコのみに許された抜け道、それが三店方式。
戦後から続く朝鮮系の暗躍、それに伴う天下りを筆頭に警察への利益供与の数々、そして献金と言う名の賄賂で政治家の誘導。
今まで幾ら問題になっても、上記の強力な力により有耶無耶にされ続けた脱法行為。それが三店方式。
この状況を正常化するための手段は三つだと思います。
1、賭博だと言う事を認め、日本の法律上認められているギャンブル=公営ギャンブルになる
2、三店方式を広く他の業界にも認め、パチンコのみの特権としない
3.三店方式を明確に違法としパチンコもその枠にはめる
と三つ上げたけど1と2は先ず無理だろうね。1は現在の営業形態では絶対に出来ないだろうし、2にいたっては賭博そのものを合法化する事に他ならない。現在の日本の法律では賭博は違法、これを無くす事は先ず出来ないでしょう。
で一番簡単なのは3な訳で、これならば関係者達や熱心な愛好家が口にする「パチンコは健全な遊技です!」と言う言葉をまさに実現する事なので、表向き反対は出来ないでしょう。
今こそこの世論の力で正論を後押しし、業界の建前を利用して酷い言い訳でしかない三店方式を禁止すべきでしょう!
パチンコに罪はないです、三店方式さえなくなれば胸を張って大手を振って健全な遊技として営業出来ます。節電だのパチンコの遊技性だの的外れな感情論ので喧嘩するのではなく正しい認識で確実に違法な特権を無くす様にすべきだと思います。
・・・まぁ愛好家を自称する大半のパチンカス達は換金性がなくなれば止めるんだろうけどね(苦笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント